Panasonic
レンタル価格 40,000円 / 1日(税別)
VARICAM 35の性能・機能を凝縮した小型4Kシネマカメラ
VARICAM LTは、EFレンズマウントを搭載。ホットスワップ対応バッテリー、赤外線(IR)撮影機能、23.98 PsF出力やシネマ形式のファイルネーミング、シーンファイルなどの最新機能にも対応しています。オプションでPLマウント仕様にも対応します。
カメラモジュール | AU-V35LT1G(Integrated) |
---|---|
レコーディングモジュール | AU-V35LT1G(Integrated) |
延長モジュール | 使用不可 |
質量 | 約2.7 kg(ハンドルおよび付属品を除く) |
外形寸法(幅 × 高さ × 奥行) | 184.0 mm x 230.5 mm x 247.0 mm (突起部および付属品をのぞく) |
レンズマウント | スーパー35 mm EFマウント (PLマウントに交換可能) |
イメージセンサー | スーパー35 mm CMOSセンサー(約890万画素) |
ラチチュード | 14ストップ |
EI設定 | ネイティブISO : 800, 5000 800ベース : 200〜4000 5000ベース : 1250〜12800 |
シャッター スピード |
[deg]モード : 1.0 deg〜358 deg (0.5 deg ステップ) [sec]モード : 1/24 秒〜1/250 秒(24p 時) |
NDフィルター | 1: CLEAR, 2: 0.6 ND, 3: 1.2 ND, 4: 1.8 ND |
記録メディア | 4096 × 2160(4K), 3840 × 2160(UHD), 2048 × 1080(2K), 1920 × 1080(HD) |
記録フレームレート(最大) | 4K/UHD : 60 fpsまたは50 fps 2K/HD : 240 fpsまたは200 fps |
システム周波数 | 59.94p, 50p. 29.97p, 25p,, 24p, 23.98p, 59.94i, 50i |
記録フォーマット (メインレコーダー) |
■V-RAW RAW出力 4K/UHD: 12 bit、10 bit ■AVC-ULTRA 4K/UHD : AVC-Intra4K422, AVC-Intra4K-LT 2K : VC-Intra2K444, AVC-Intra2K422, AVC-Intra2K-LT HD: AVC-Intra444、AVC-Intra422、AVC-Intra-LT、AVC-Intra100、AVC-LongG50、AVC-LongG25 ■ProRes 2K/HD: ProRes4444 XQ、ProRes4444、ProRes422 HQ、ProRes422、ProRes422 LT |
記録フォーマット(サブレコーダー) | AVC-LongG6 |
記録オーディオ信号 | 48 kHz/24 bit, 4 ch |
ビデオ出力 | SDI OUT 1/2, VF OUT |
オーディオ入出力 | MIC IN, INPUT 1/2, PHONES, スピーカー |
DC入出力 | 12V DC IN, 12V DC OUT/RS, 12V DC OUT |
USB、LAN | USB 2.0(ホスト), USB 2.0(デバイス), 100BASE-TX/10BASE-T |
TC、GENLOCK | TC IN/OUT, GENLOCK IN |
3D LUT/CDLファイルアップロード&保存 | SDメモリーカードスロット |
Ver, 34.56-00-0.00
[ 追加機能 ]
1. HLG (Hybrid Log Gamma) 対応
HLG仕様:ガンマ=HLG, 色域=REC2020, ダイナミックレンジ=1600%
[ 関連メニュー ]
・HLGモード設定 (1, 2の順で操作)
1) MAIN COLOR -> SHADING
2) SCENE FILE SETTINGS -> GAMMA -> HLG
[ 関連機器 ]
・AK-HRP1000 HLG対応
主な特徴
[ SDRモニタリング機能 ]
・ガンマと色域をSDRに変換。
SDRモニタでHLG映像をモニタリングが可能
・通常輝度部のコントラストを維持しつつ高輝度部の階調を表現
[ VFワンプッシュHLG切替 ]
・VFは、通常SDR (モニタリングガンマ) を使用。
一時的に、輝度部の階調を確認したい時にHLGに切り替えることが可能。
[ HLG/SDR (モニタリングガンマ) 同時出力 ]
・2系統のSDI出力で、HDR (HLG) /SDR (モニタリングガンマ) の同時出力が可能
*PROXY記録、SDI 1、SDI 2、VF SDIそれぞれ個別にHLG/SDR選択が可能
[ 高輝度ゼブラ表示機能 ]
・VF映像の白飛びエリアにゼブラ表示が可能
[ RAW→4K変換 ]
・PROCESSED RAW時にHLG情報をSDI Payloadに重畳
2. SYSTEM MODE UI改善
HOME (SYSTEM)のSYSTEM MODE選択時、ダイヤルPUSHで詳細項目に遷移。UI表示も分かりやすく改善しました。
3. RAW->4K変換時の遅延を改善
AVC-4K422時のProcessed RAW出力をDualにしました。
4. XMLファイルに "PRODUCT VERSION" を記録するようにしました。
5. Canon製レンズ CN-E70-200mm T4.4 L IS KAS SとEXTENDERの組み合わせに対応しました。
[ 下記不具合があり修正しました ]
1. GAMMA SELECT=BC GAMMAでEI MODEがdBのとき、GAIN設定が+6dBシフトしていた。
2. FREQ=23.98p,24p時にRETURN入力すると出力がなめらかな映像にならない。
3. FREQ=25p時に25pのRETURN入力をすると出力が異常になる。
4. AK-HRP1000接続時にIRISレバー上下端とレンズOPEN/CLOSEが一致しない。