ARRI
レンタル価格 120,000円 / 1日(税別)
ALEXA miniは小型で軽量なボディーに多彩な機能を搭載したオールインワンのカメラです。アレクサシリーズの高画質と堅牢性を継承しつつ, 4:3/16:9切替式センサー, 最大200 fpsのハイスピード映像, ARRIRAW内部収録, 4K UHD ProRes収録が可能なほかマルチカメラにも対応します。
※PLマウント部のみのレンタル不可
カメラタイプ | カーボンボディー軽量小型35mmフィルムスタイルデジタルカメラ 4:3および16:9センサーエリア切替式 アリマルチビューファインダーMVF-1対応 ・アリエレクトリックコントロールシステムおよびWi-Fiによるリモートコントロール機能内蔵 ・電動NDフィルター内蔵 ・アリレンズデータシステム対応交換式レンズマウント |
---|---|
寸法・重量 | 寸法 : (W)185×(H)140×(D)125mm 重量 : 2.3kg以下 ※共にPLマウント付カメラボディー時 |
センサー | 35mmフォーマットARRI ALEV III CMOS (ベイヤーパターンカラーフィルター) |
センサー有効画素数 | ・16:9 HD: 2,880×1,620 (3,168×1,772) 2K: 2,868×1,612 (3,154×1,764) 3.2K: 3,200×1,800 (3,424×1,926) 4K UHD: 3,200×1,800 (3,424×1,926) ・4:3 2K: 2,867×2,150 (3,168×2,160) * ※()内はサラウンドビューエリアを含む画素数 |
シャッター | 電子シャッター : 5.0°- 356.0° |
ダイナミックレンジ | E.I.160からE.I.3200の範囲で14ストップ以上のダイナミックレンジ (アリダイナミックレンジテストチャートDRTC-1において計測) |
標準感度 | E.I.800 |
フィルター | 電動NDフィルター0.6, 1.2, 2.1 |
レンズマウント | PLマウント(LDS端子およびL-Busコネクター付、チタニウム製) PLマウント(LDS端子およびヒロセコネクター付) EFマウント B4マウント(ヒロセコネクター付) |
収録メディア | CFast2.0メモリーカード |
収録ファイル解像度 | HD 1,920×1,080 2K Cine 16:9 2,048×1,152 2K Cine 4:3 2,048×1,536 * ・3.2K 3,200×1,800 ・4K UHD 3,840×2,160 ・ARRIRAW 2.8K 16:9 2,880×1,620 * ・ARRIRAW 2.8K 4:3 2,880×2,160 * |
収録コーデック | ProRes 4444XQ, 4444, 422 (HQ), 422, 422(LT), ARRIRAW * |
カラーアウトプット | Rec 709, カスタムルック, Log C |
ルックコントロール | カスタム3D LUTのインポートおよびASC CDLパラメーター(slope, offset, power, saturation) |
調整可能なイメージパラメーター | Knee, gamma, saturation, black gamma, saturation by hue |
フォーカスおよび露出確認機能 | Peaking, zebra, false color |
ホワイトバランス | マニュアル調整およびオートホワイトバランス |
騒音レベル | <20dB(A) 標準フレームレート設定時 |
環境温度 | -20° C ~ +50° C(湿度95%以下かつ結露がないこと) (カメラ内部電気系は防滴防塵仕様) |
ビューファインダー | マルチビューファインダーMVF-1(アイピースOLEDおよびフリップ機能付LCDモニターを搭載) カメラ接続部はミリタリースペックコネクターを採用 |
コントロールインターフェース | カメラボディー側面のソフトボタンおよびSDI出力のOSD Transvideo StarliteHD タッチインターフェース* |
アリレンズモータコントロール | アリワイヤレスレンズコントロールインターフェース内蔵 Cmotion社製シーフォースモーター(デイジーチェーン接続可能) 用L-Busコネクター |
Wi-Fiリモートコントロール | スマートフォン, タブレット, ラップトップPC等でリモート制御可能なWi-Fiインターフェース内蔵 |
カスタムコントロール | カスタム制御機器と接続するためのGPIOインターフェース(オプション) |
電源入力 | Lemo8ピン, 10.5-34 V DC |
出力 | 2x 非圧縮HD-SDI出力1.5G/3G(オーディオおよびメタデータを含む) コーデックス外部レコーダー用SDI-6Gインターフェース * |
入力 | SDIゲンロック *アリサービスセンターの有効化作業による(オプション) タイムコード入出力 |
その他のインターフェース | USB2.0(ユーザーセットアップ、ルック管理等に利用) イーサネット EXTアクセサリーインターフェース(RSピン付 |
SUP 5.4.13
■ OLEDビューファインダーパネル MVF-1のサポート
OLEDビューファインダーパネル MVF-1はSUP 5.4以降にのみ対応しており、それ以前のバージョンでは映像を表示できません。
■ Master Gripのステータス表示
ステータスインフォに表示されているレンズ軸 (アイリス/フォーカス/焦点距離) のうち、いずれがMaster Gripに操作されているかが明示されるようになりました。Master Gripに操作権が移ると、そのレンズ軸は白く表示されます。
■ REGENモードにおけるタイムコード機能の変更
REGENモードにおいて、SMPTE準拠のジェネレータとの互換性により断続的に警告が発生する問題に対応しました。SUP 5.0以降のカメラでは、タイムコードソースがJAM Syncモードやチューニングにおいて正常に動作するよう、タイムコード信号を厳密に管理していました。今回、カメラのチューニングには合わないSMPTE準拠のジェネレータをサポートするために、REGENモードからこの管理機能が一部削除されています。その結果、一部のタイムコードに関連する警告が表示されなくなるため、カメラに適用されているタイムコード信号がプロジェクト設定に一致しているか、カメラオペレータ自身がより注意する必要があります。REGENモードで表示されなくなる警告は以下のものです。
・"LTC In frame rate is incompatible with project frame rate" (整数と非整数のフレームレートが混合している)
・"LTC In drop frame configuration mismatch" (カメラとソースのドロップフレーム/ノンドロップフレームが一致していない)
※いずれの場合においても、"Timecode synchronization is required" という警告が表示されます。
・"LTC In frame rate differs from project rate" (整数または非整数のフレームレートが混合している)
■ センターマークオプション "Small Cross"
EVFおよびSDIに表示できるセンターマークに、Small Crossが追加されました。
MENU > Monitoring > EVF/Monitor > EVF Overlays > Center mark
MENU > Monitoring > SDI > SDI processing > Overlays > Center mark